いだてん
月曜日は大河ドラマいだてんの感想を、アレしてナニしてます。 第47話 時間よ止まれ ストーリー 感想 晴れてよかった 聖火リレー 誰かのオリンピック オリムピック噺の終わり 今週の極論タイム 関連本 第47話 時間よ止まれ ストーリー 1964年10月10日。念願…
月曜日は大河ドラマいだてんの感想を、アレしてナニしてます。 第46話 炎のランナー ストーリー 感想 聖火リレー ホスト国として 今週の極論タイム 関連本 第46話 炎のランナー ストーリー いよいよ1964年となり聖火リレーの準備は大詰め。 岩田(松坂桃李)…
月曜日は大河ドラマいだてんの感想を、アレしてナニしてます。 第45話 火の鳥 ストーリー 感想 聖火リレー 東洋の魔女 オリンピックの顔と顔 青空に五つの輪 今週の極論タイム 関連本 第45話 火の鳥 ストーリー 事務総長を解任されてしまった田畑(阿部サダ…
月曜日は大河ドラマいだてんの感想を、アレしてナニしてます。 第44話 ぼくたちの失敗 ストーリー 感想 いつ、どこで、間違えた。 俺のオリンピック 落語「替り目」 いだてん紀行 今週の極論タイム 関連本 第44話 ぼくたちの失敗 ストーリー 1962年アジア大…
月曜日は大河ドラマいだてんの感想を、アレしてナニしてます。 第43話 ヘルプ! ストーリー 感想 アジア大会ジャカルタ開催の問題 スポーツと政治は別 今週の極論タイム 関連本 第43話 ヘルプ! ストーリー 開催まで2年。国民のオリンピック熱は盛り上がりに…
月曜日は大河ドラマいだてんの感想を、アレしてナニしてます。 第42話 東京流れ者 ストーリー 感想 女子アスリート 人見絹枝 前畑秀子 河西昌枝 今週の極論タイム 第42話 東京流れ者 ストーリー 1961年。3年後のオリンピック開催に向け、開発が進む東京。田…
月曜日は大河ドラマいだてんの感想を、アレしてナニしてます。第41話 おれについてこい! ストーリー 平沢和重(星野 源)の名スピーチで1964年の東京オリンピックが開催決定。 田畑(阿部サダヲ)を事務総長に組織委員会が発足する。 顧問として大物政治家…
月曜日は大河ドラマいだてんの感想を、アレしてナニしてます。第40話 バック・トゥ・ザ・フューチャー ストーリー 1959年。東京オリンピックの招致活動が大詰めを迎えていた田畑(阿部サダヲ)は、 東京都庁にNHK解説委員の平沢和重(星野 源)を招き、 きた…
本日20日の放送はお休みということで、 先週のいだてんの感想をしれっとお送りします。第39話 懐かしの満州 ストーリー 脳出血を起こして倒れた志ん生は一命をとりとめ、弟子の五りんに、戦争中に満州へ兵士たちの慰問興行に行ったときのことを語りだす…
大河ドラマ「いだてん」見てますか? 私は毎週見てます。 日曜の夜8時に大河ドラマを見るライフサイクルは、 「軍師官兵衛」のころからできて もう6年目でしょうか。 www.nhk.or.jpあらすじ 日本が初めて夏季オリンピックに参加した1912年(明治45年)のス…