お題「もう一度行きたい場所」
年末年始に3泊4日で宮古島に行ったことがあります。
もう一度行きたい場所です。
本日は3日目と4日目。
1日目。
tamaki-sunny-cloudy.hatenablog.com
2日目。
tamaki-sunny-cloudy.hatenablog.com
宮古島 いちゃりばちょーでー(一度行き合えば兄弟)
ルート
1日目(済)
出発→飛行機を乗り継ぐ→レンタカー借りる→ホテル
2日目(済)
ホテル→来間島→与那覇前浜ビーチ→伊良部島→海中公園→雪塩製塩所→宮古馬→ホテル
3日目(イマココ)
ホテル→イムギャー→東平安名崎→与那覇前浜ビーチ→ホテル
4日目
ホテル→レンタカー返却→飛行機→帰宅
3日目
宮古島の西から東をめぐります。
天気は曇り空で、昨日に比べると少し肌寒い感じです。
イムギャー
変化に富んだ海岸線や入江をいかした遊歩道のある海浜公園。
青空が広がると、さらに海の色も鮮やかになんでしょうね。
入り江を見ると熱帯魚が泳いでいました。
シュノーケルやダイビングをしなくても熱帯魚に会えました。おどろきです。
東平安名崎(ひがしへんなざき)
登り坂の途中に沖縄電力の風車が立っていました。
観光バスが1台走っているぐらいで、交通量も少なかったです。
信号のない道が続きます。
東南端にある約2キロの岬で、空と海の雄大なパノラマが広がります。
この海の向こうに奈良県がある・・・。
与那覇前浜ビーチ
昨日に続いて、また来てしまいました。
曇りだとこんな感じの海になるんですね。
4日目
もう午前中の便で帰ります。
1日目の逆行程になり、搭乗時間に間に合うように逆算して出発します。
この日が1月1日でした。
宮古島の初日の出。
与那覇前浜ビーチ
最後にもう一度。
何度でも訪れたくなる白い砂浜。
夏にはたくさんの人でにぎわうでしょう。
レンタカー返却、空港へ
提携しているガソリンスタンドでガソリンを入れてもらい、
レンタカーを返却します。
100キロくらい走ったみたいです。
マイクロバス(ワゴンカー)で宮古空港まで送迎してもらいます。
そして搭乗。帰りは関西国際空港までの便利な直行便です。
イチャリバチョーデーJAL琉球民謡大会
1月1日のお昼に沖縄テレビで放送される
「イチャリバチョーデーJAL琉球民謡大会」
県外から赴任してきたヤマトンチュが、琉球民謡を歌って自慢の歌声を披露する大会。
賞品はビールや泡盛、往復航空券など。
togetter.com
埼玉の奇祭「埼玉政財界人チャリティ歌謡祭」の沖縄版があったとは。
2番組ともネットの情報しか知らないので、BSで全国放送してほしいですね。
www.teletama.jp
もう一度行きたい場所
宮古島には、道の隅にブロックを置いた小さい看板がいたるところに置いてありました。
さとうきび畑がどこまでも続き、塩害でさびた車が走っている。
信号も中心部以外は少なく、交差点には宮古まもる君が立っています。
夜は街灯もなく真っ暗で、運転は大変でした。
地元の軽トラは時速30キロで走ってて、あまりの遅さにイライラすることありました。
高い山もなく小高い丘が続き、温暖な気候で美しい海に囲まれ、
スローライフだと思えばそうだけど、ここで暮らせればいいなあ・・・。
11月ごろから長く続いていた風邪が、知らないうちに治ってました。これは驚きです。
宮古島で過ごした時を支えに、
1月の寒さと仕事に戻り、たんたんとした日々に帰りました。
そして、
今はさまざまな事情で遠出も難しくなりました。
今年10月の鹿児島は無理しました・・・。わはは。
tamaki-sunny-cloudy.hatenablog.com
叶うのならば、もう一度行きたい宮古島。
miyako-guide.net