今年の大相撲も終わってしまった・・・。
大相撲この1年
九州場所はそうでもなかったけど。
第72代横綱 稀勢の里引退
こんなに弱い稀勢の里は見たくなかった。
2019年1月16日(1月場所4日目)に引退が発表される。
できることなら、もう一度優勝させてあげたかった。
ケガしても休場しても立ち直れるよう、
ケガとの付き合い方を、休みの正しいとり方を知りたかった。
昔ながらの無口で力持ちの横綱。
横綱在位:2017年3月~2019年1月
9月29日、断髪式
現在は荒磯親方として指導、警備員や解説者として活躍している。
解説は素人にも分かりやすく、ほめて育てるコメントが人気。
まさかこんなにしゃべる人だとは思わなかった。
たむらけんじに似てるような気がする。解せぬ。
いつか、部屋もちの親方になりますように。
おかみさんは小野川親方でww
<稀勢の里引退相撲>
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) September 29, 2019
稀勢の里改め荒磯親方のネクタイを整えるのは小野川親方(元 北太樹)。#sumo #相撲 #稀勢の里 pic.twitter.com/rf5kGkLcMM
優勝力士
場所 番付 名前 部屋 成績の順番です。
2019年(平成31年)1月 西関脇 玉鷲 片男波 13勝2敗 初優勝
2019年(平成31年)3月 東横綱 白鵬 宮城野 15勝 3場所ぶり42度目
2019年(令和元年)5月 西前8 朝乃山 高砂 12勝3敗 初優勝
2019年(令和元年)7月 東横綱 鶴竜 井筒 14勝1敗 7場所ぶり6度目
2019年(令和元年)9月 東関脇 御嶽海 出羽海 12勝3敗 7場所ぶり2度目
2019年(令和元年)11月 東横綱 白鵬 宮城野 14勝1敗 4場所ぶり43度目
横綱がいないと成績もピリッとしない感じですね。
白鵬はなりふりかまわずなところがあって、いろいろ痛々しい。
3月大阪場所の優勝パレードを見に行きました。
\白鵬優勝/
\博・多・の・塩/
照強は元気に塩まきしてます。勝ち越しして良かった。
勝てば塩強(しおつよし)。負ければ塩害(えんがい)。
博
多
の
塩
正しくは「伯方の塩」です。
www.hakatanoshio.co.jp
伯方の塩 粗塩(750g)【伯方の塩】 | ||||
|
稲川親方
テレビやラジオで稲川親方が解説のときに
ツイッターで稲川親方のことをつぶやくと光の速さでいいねされる。
なんなの・・・。
九州場所はいいねがなかったけど(たぶん諸事情による)、
1月には戻ってくるといいな。
北の富士勝昭
今場所は気弱な発言が多かったと思います。
健康診断の結果が良くなかったのか、体調が悪化したのか・・・。
とにかく心配です。
おちゃめでおしゃれでイケてるおじいちゃん。
力士は短命をくつがえして、
まだ生きてるのかジジイと言われるぐらい長生きしてほしいものです。
【新聞でコラムを連載しています】
— nhksumo (@NhkSumo) November 15, 2019
結びの一番が終わった#北の富士 さん
このあとお出かけのため
そのまま放送席で
スポーツ紙のコラムを
書こうとしたのですが…
( ̄□ ̄;)!!
結局ホテルに戻って
書きました…#コラムも面白いです#sumo #nhksumo #大相撲 pic.twitter.com/swqIozF7PU
ジジイのぼやきが止まらないww
www.chunichi.co.jp
また1月場所でお会いしましょう。
NHKG−Media大相撲中継 九州場所号 2019年11月号 【サンデー毎日増刊】【雑誌】【1000円以上送料無料】 | ||||
|