関西には海遊館以外にも水族館があります。
tamaki-sunny-cloudy.hatenablog.com
神戸市立須磨海浜水族館
通称スマスイ
www.sumasui.jp
場所
住所:〒654-0049 兵庫県神戸市須磨区若宮町1丁目3−5
自動車:
大阪方面から阪神高速3号神戸線「若宮IC」降りてすぐ
姫路・岡山方面から第2神明道路「須磨IC」南へ5分
須磨海浜公園駐車場1,090台(夏季1,800台)
電車:
JR「須磨海浜公園」駅から徒歩5分
三ノ宮駅から約15分
新神戸駅から約20分(市営地下鉄→JR)
普通電車のみの停車なので注意。
駅から住宅地を歩きます。
営業時間
午前9時~午後5時
※入園は閉園1時間前まで
定休日
2019年12月、2020年1月〜2月の毎週水曜日
※一部除外日あり
料金
大人(18歳以上) 1,300円
中人(15歳~17歳) 800円
小人(小・中学生) 500円
幼児 無料
その他にも割引チケットや年間パスポートもあります。
(詳しくは公式サイトをチェックしてください)
みどころ
なんといっても無料イベントが充実しています。
イルカライブ(ショー)
1月に行ったので寒い・・・。
すぐそばにいると水かけられます。
ラッコのお食事ライブ
最初はすごい人だかりなのですが、
飼育員さんの説明が終わるとお客さんが帰っていくのですが、それからが本番でした。
ラッコが窓ガラスについたエサをとるのに間近でジャンプしたり、
むにむにと手を動かして顔を洗ったり、
元気に泳いで楽しそう。
ラッコはイタチ科。
見るほどになぞの生命体、ラッコとは・・・。
ペンギンのお散歩ライブ
普段は施設の中にいますが、時間になると園内を歩き回ります。
ペンギンのおさんぽ。 pic.twitter.com/f61lb4U1WI
— 環(たまき) (@nalgae_58) 2019年1月19日
有料イベントでは、
間近でイルカやペンギンに餌やりが楽しめます。
アザラシの水槽が外に野ざらしで、目の前で泳いでいます。
すいーすいーっと泳いで気持ちよさそう。
有料で触ることができるそうですよ。
体験型謎解きイベントも。
www.sumasui.jp
冬はこたつに入って鑑賞できました。
魚の生態を観察できます。
マアナゴは接触走性があり密集してました。
みっちりしてます。
小学生のころに家族と車で行ったのですが、
ものすごく酔ってしまって、中に入りませんでした。
当時ラッコがものすごく流行り、
学校でラッコのぬいぐるみを作った記憶があります。
ラッコとは・・・。