昨日、
南紀白浜アドベンチャーワールドを紹介しましたが、
そのつづきです。
とても広い場所にたくさんの動物たちが暮らしています。
南紀白浜アドベンチャーワールドへ、
パンダに会いに行きませんか。
目次
南紀白浜アドベンチャーワールド
場所
住所:〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399番地
自動車:松原ジャンクションより阪和自動車道経由:約2時間
バス:大阪よりなんば(OCAT)または大阪駅JR高速BT:約3時間30分
電車:大阪(JR天王寺駅)より紀勢本線特急:約2時間
飛行機:羽田空港から南紀白浜空港へ1日3便:約1時間20分
shirahama-airport.jp
特急くろしおに置いてある津波避難案内もパンダ。
パンダくろしお
乗ると幸せになれるかもしれない。(勝手に言ってます)
www.jr-odekake.net
営業時間
営業時間:10:00~17:00
※繁忙期は、営業時間を変更する場合があります。
12月21日から1月5日まで
スペシャルイベント「ウィンターナイト」(16:30~19:30)
※17:00以降パークはエリアを限定し無料開放いたします。
料金
通常料金
大人(18歳以上) 4,500円
セニア(65歳以上) 4,000円
中人(12~17歳) 3,500円
小人(4~11歳) 2,500円
その他にも割引チケットや年間パスポートもあります。
(詳しくは公式サイトをチェックしてください)
みどころ
フラミンゴがいっぱい
熱帯の鳥もたくさん
きれいな鳥もいる
何かいる
何かいる
いたー
陸地のペンギン
乗馬体験もできますよ
さっそうと登場
おまたせしました!パンダ
2019年12月現在で6頭のパンダが暮らしています。日本最多。
パパパンダの永明(えいめい)
あれ・・・?
笹にうもれてる・・・?
これは屋外にいたから日向ぼっこしたかったんだよ。
屋内にいるパンダはたくさん動いてくれるはず。
という期待をもって移動しましたが・・・。
双子パンダの桜浜(おうひん) たぶん。
眠たいよー。
双子パンダの桃浜(とうひん) たぶん。
もうだめー。
パンダの写真撮るの下手くそ選手権があったら上位に入りそう・・・。
なかなか出さなかったのは、写真がイマイチだったためです。
2018年8月にうまれた彩浜(さいひん)の公開が始まったころでした。
ママパンダの良浜(らうひん)と一緒にいるけど、
時間が合わなくて見れませんでした。
おみやげはパンダのぬいぐるみがおすすめ。
いっぱい売ってますよー。
白浜観光
白浜には風光明媚な場所もあります。
www.nanki-shirahama.com
三段壁
太平洋を眺めながら足湯が楽しめました。
洞窟もあり、足をのばせば千畳敷にも。
白良浜
関西のビーチといえばここ。
夏になると人ばかりで分かりにくいけど、
白い砂浜が広がります。
おみやげ
白浜でおみやげといえば、パンダのぬいぐるみと、
とれとれ市場です。
おいしい梅干し、みかんを購入しました。
toretore.com
白浜といえば、かげろう
柚もなかやないかい。
fukubishi.co.jp
日帰りで行って、かなり強行でした。
朝6時に出て、帰宅したの夜10時過ぎだったと思います。
白浜温泉が湧き、旅館やホテルも充実してて泊りの旅行に最適ですよ。