こんばんわ
本日も20時に更新できました。たまきです。
今年は桜を見る機会が多くありましたので、報告します。
ブログでエア花見をお楽しみください。
全部で3回予定です。
大阪編
tamaki-sunny-cloudy.hatenablog.com
(目次)
桜をブログで見る会2021 奈良高田千本桜と蜻蛉の滝編
3月28日(日)に撮影しました。
天気は小雨で風はあまり吹いてませんでした。
高田千本桜
高田川の両岸に植えられた桜は樹齢70年をこえており、2.5キロにわたり桜並木が続きます。
例年は夜になるとぼんぼりが灯り、ライトアップされた桜が楽しめます。
車の中から撮影しました。
1本が大きいので迫力があります。
前が止まっているときに連続で撮ったので似た構成になりました。
蜻蛉の滝
高田川から1時間半ほど車で移動して到着です。
途中の吉野で修験道の団体を見ました。
本当にいるんですね・・・。
入り口の大きいしだれ桜はまだ咲いてませんでした。
小さいしだれ桜もきれいです。
さまざまな種類があり色とりどりです。
川の上流に蜻蛉の滝があります。
tamaki-sunny-cloudy.hatenablog.com
背の高い桜がたくさん植えられており、
見上げると桜が降っているようです。
雨降ってて誰もいないのでゆっくり楽しめました。
信仰の地でもあり、いつも花が供えられています。
修験道の修行の地ともいわれています。
昨年はこんな感じでした。
tamaki-sunny-cloudy.hatenablog.com
さらに詳しく
www.travel.co.jp