こんばんわ
本日も20時に更新できました。たまきです。
ということで、
令和3年大相撲5月場所が終わってしまった・・・。
タニマチ気分で推しを評価するだけの記事です。
今場所の写真はほとんど撮ってないので再利用です。
\照ノ富士優勝/(目次)
2021年令和三年大相撲五月場所
鶴竜引退・・・。
\鶴竜親方デビュー/
www.youtube.com
緊急事態宣言により無観客で始まり、途中から観客が入りました。
朝乃山が文春砲にやられました・・・。夜乃山よ。
朝青龍も激おこです。
朝乃山よ新聞記者に信じてダメ👎🙅🏻♂️❗️
— Asashoryu第68代横綱朝青龍🇲🇳🇯🇵 (@Asashoryu) 2021年5月20日
クズばっかりだから❗️
朝青龍のおいっこ豊昇龍。
勝つとおじさんに褒められ、負けるとおじさんに怒られる。
性格はおじさんに似ないでほしいです。
【きのう内掛け きょう外掛け】#豊昇龍 が連日の足技&殊勲
— nhksumo (@NhkSumo) 2021年5月17日
「(足技は練習?)
狙ってなかったが
体の反応が良かった
(おじ #朝青龍 の反応?)
多分見てると思う
怒られないように
いい相撲をとりたい」
内掛け!外掛け!
鮮やかな足技は
↓https://t.co/EnGpAazcUS
写真は豊昇龍↓ pic.twitter.com/8y914Hm2yW
優勝力士
番付 部屋 成績の順番です。
2021年(令和3年)5月
照ノ富士
西大関 伊勢ケ濱部屋 12勝3敗 優勝4回目
2場所連続、大関としては初優勝です。
過去3回優勝決定戦に敗れており、ついに勝ちました。
前の大関よりも今の大関として。
相撲辞めたいと思ったこともあるけれど、
横綱になることができても、できなくても、
自分の力をふりしぼり、最後に胸を張れるように。
どん底から、さらなる高みへ。
綱とりへ。
ものいいがつく勝負で2回負けました。
師匠の伊勢ケ濱親方は弟子だからと甘さを見せることなく、どこまでも厳しいです。