こんばんわ
本日も20時に更新できました。たまきです。
土曜日は大河ドラマの感想です。
(目次)
鎌倉殿の13人 第25回『天が望んだ男』
あらすじ
身に降りかかる不幸が続き、不安にさいなまれる源頼朝(大泉洋)。
政子(小池栄子)が心配する中、過剰に助言を求められる全成(新納慎也)は困惑し、実衣(宮澤エマ)と思案する。
一方、源頼家(金子大地)に長男・一幡が誕生。比企能員(佐藤二朗)は鎌倉殿の継承に心を躍らせ、
比企の台頭を危惧するりく(宮沢りえ)は北条時政(坂東彌十郎)をたきつける。
そんなとき、頼家に呼び出された義時(小栗旬)は、三浦義村(山本耕史)から……
感想
頼朝の不安を知ってか知らずか、
義時の苦労が絶えません。
おおもう・・・。
頂点
頼朝は毎晩のように自分が亡くなる夢を見てしまい、
死を回避しようと必死になります。
全成から赤や赤ん坊を避けるよう助言を受けます。
頼朝にだけ鈴の音が聞こえます。
かつてのように後白河法皇が現れることはありません。
御家人の頂点に立ち、老いてゆく者の果てにあるものは・・・。
回避
助言を受けたものの、赤いほおずきに囲まれたり、
赤子を抱くことになったり、頼朝はふんだりけったりです。
時連が籠を背負うのは義時とよく似てますね。
そんな中で頼家に比企の娘との間に長男が誕生します。
しかし頼家は妻にするのは別の女性にしたいと言い出しました。
源氏の流れをくむ女性のようです。
頼朝はそれを聞いて喜びます。
「女子好きは我が嫡男の印だ」
・・・お、おう。
今までどれだけ迷惑をかけたか分かってるのでしょうか・・・。
義時の異母妹が亡くなり、供養のために北条家が集まります。
そこで時政は比奈を八重と間違えて呼んでしまいます。
比奈は機転を利かせて、事を見事に納めます。
「雛遊びの雛のように、かわいい比奈でございます」
比奈さん機転がきいて頭も良いし、本当に比企の子ですか?
頼朝はもちをのどに詰まらせてしまいますが、
義時が背中をたたいて事なきをえます。
そして政子とゆっくりと語らいます。
いろいろありましたね。亀の前事件とか、義経のひざまくらとか。
和田義盛の別宅に行き、木曽義仲のことで巴御前に謝ります。
源氏の流れを持つ者を討ったこと、義高のこと。
すぐに否定をしましたが、頼朝の本心はどこにあるのか分かりません。
悟り
頼朝は義時に本心を話します。
人の命は定められたもの。
あらがってどうする。
甘んじて受け入れようではないか。
受け入れた上で好きに生きる。
神仏にすがって生きるは、おびえて過ごすのは時の無駄じゃ。
神や仏には聞かせられない話じゃがな。
そして安達盛長とともに、ゆっくりと鎌倉を目指します。
しかし・・・。
鎌倉殿
父上
佐殿
兄上
武衛
鎌倉のため、平家討伐のために、あらゆる人たちを犠牲にした源頼朝、終焉す。
それを知らせる鈴の音が
鎌倉の御家人たちに鳴り響きます。
しかし
義時には届きません。
今週の鎌倉殿どうでしょう(仮)
ドラマの本編に関係あったりなかったりする、ほのぼのコーナーです。
タイトルは(仮)も含めてます。
頼朝は脳こうそくでしょうか。
脳こうそく
katei-igaku.jp
症状として
手足がしびれる、物が二重に見える、上手くしゃべれない、
食べ物や飲み物が飲み込めない、激しい頭痛
などがあります。
www.otsuka.co.jp